神田川の桜2014〜PhotoGallery page2
・サムネールをクリックすればより大きなイメージでご覧いただけます。

小滝橋の右岸上流側には、神田上水公園の入口があります。ここから大東橋の間、右岸は整備された公園で観桜を楽しめます。

亀齢橋から下流側を見ます。写真右手が神田上水公園になりますが、左手の中野区側にもしっかりと桜並木があることがわかります。

なぜか僕のお気に入りの場所です。今年は手前のサクラにピントを合わせたカットを掲載します。

中野新橋から長者橋の区間、サクラは数えるほどしかありません。はごろも児童遊園のサクラを撮りました。

05年から始まった河川改修工事が終わったのは昨年のこと。まだきれいな中井橋とソメイヨシノを撮ります。

中流域屈指のサクラの景観を誇るのが、神泉橋と宮前橋の間です。神泉橋の上流側は現在工事中ですが、そんなの関係なしの美しさです。

以前は都立永福高校が橋詰め近くにあったから永高橋。橋の左岸にある個人宅のサクラは、いつ見ても豪勢に咲き誇ります。

八幡橋から梢橋までは、シダレザクラも植えられている区間です。ソメイヨシノよりも鮮やかなピンクが印象的です。

他とは違ってちょっとピンクがかったソメイヨシノ。サクラの花って、咲く年によって微妙に色が違うのが不思議です。

池袋橋と乙女橋の間にある小園地が乙女橋緑地。その付近は、左岸も右岸もとっても豪勢なサクラを楽しめます。

このカットも池袋橋と乙女橋の間のものです。両岸から川へ枝を伸ばすソメイヨシノの姿を楽しみます。

高井戸駅近くでは、清掃センターの煙突がランドマークです。サクラのの向こうの白い煙突が青空に伸びます。

井の頭線高井戸駅近くの高井戸橋です。高井戸さくら祭りが毎年開催。提灯が吊され、ライトアップが行われます。

神田川最下流の柳橋と同じ読みのやなぎ橋。橋の下流側の園地のサクラを見ます。後方は井の頭線の高井戸駅です。

京王井の頭線の富士見ヶ丘検車区の裏手は、僕の好きな場所のひとつです。今年もきれいな花が咲いていました。

宮下橋から上流側へと続く桜並木です。閑静な低層住宅街。喧噪とは無縁の場所です。

緑橋から下流側を撮りました。川幅が狭くなっているので、豪勢なサクラが対岸に届いています。

神田川最上流にあるサクラ並木のスタート地点は神田橋。橋とそのたもとにあるサクラを撮影しました。

井の頭公園内にある神田川沿い唯一のサクラです。水温む季節になりました。どこか優しげな風景です。

神田川最上流に架かる水門橋から撮影です。井の頭池は、今年かい掘りが行われて、随分ときれいになりました。